初回面接で養育里親やってみようという気持ちが変わらなかったのでそのまま里親認定で直接かかわる広域支援センターの職員さんとお話させていただくことにしました。 里親認定に関してはこの広域支援センターの職員さんとともに進めてい 続きを読む…
月別: 2018年1月
夫婦で児童相談所へ 初回面接
夫婦で児童相談所へ 初回面談 年明け早々の平日に夫婦で養育里親の初回面接に行ってきました。 児童相談所へは初訪問。 建物は古いのですが中はリフォームされたのかな?とてもきれいでした。 入ってすぐ受付があり、受付の奥には職 続きを読む…
里親推進フォーラムに参加して 児童相談所に面談予約の電話
2018年12月 里親推進フォーラムに参加するため朝から高速を使って会場まで移動。 事前に調べたら会場の近くに大きな公園があったので、早く家を出てその公園で子どもと一緒に遊んでからお昼を食べて会場へ行ったら4歳のさーやも 続きを読む…
児童相談所に電話
初めて児童相談所に電話するのは緊張しました。 里親に興味があるので里親について聞きたいのですが…と伝えると、里親担当の方が外出中とのこと。 やはりお忙しいご様子。いつならいらっしゃるか聞くと来週月曜日の昼12時ころならい 続きを読む…
なぜ養育里親になろうと思ったのか?|その2
その1に長々書きましたが、色んな理由から ・妊娠出産は無理だけれども、子育てならできる! と思ったのがきっかけで里親について調べることに。 里親の種類(養育里親・専門里親・養子縁組里親・親族里親)から始まり そもそも共働 続きを読む…
自己紹介となぜ養育里親になろうと思ったのか|その1
はじめまして。実子がまだ4歳の年少児ですが養育里親になりたいなと思い始め、経緯等ブログに残すことにしました。 我が家の2018年1月3日時点での状況 ブログ筆者:おばば 女性・37歳 夫:オットー 男性・3 続きを読む…