里親推進フォーラムに参加して 児童相談所に面談予約の電話

2018年12月 里親推進フォーラムに参加するため朝から高速を使って会場まで移動。
事前に調べたら会場の近くに大きな公園があったので、早く家を出てその公園で子どもと一緒に遊んでからお昼を食べて会場へ行ったら4歳のさーやも騒がずいられるかな?と。
保育園ではお昼寝をするのだけれど、お休みの日で自宅にいるときは全くお昼寝しないので、退屈しないようにお気に入りおもちゃも持って行きました。
言い聞かせてある程度は一人で遊んでいられるけど2時間ともなると、さすがに飽きてしまうと思ったので。。
夫も一緒に行くから騒いだら子は夫に会場の外へ連れて行ってもらうという手もあったけど、里親ってどういうものか夫に知ってもらいたかったから。できるだけ二人で最初から最後までフォーラムに参加したかったのよね。
それに、どんなことを両親がやろうとしているのか一緒に会場に行くことでさーやにちょっとでも感じてもらえたらうれしいなぁと。




もうね~すっごい立派な公園でした!めっちゃ広い屋外プールもあったので、プールに入りたいとさーやは大騒ぎw今冬だよ?(笑)また夏になったらねと約束しつつ遊具ゾーンへ。
すごく広い!!なにここ?広~~~い!夫も私もテンション上がって楽しかった~♪早めに来て正解だったよ~。
3時間半くらい公園で遊んでから近くの定食屋さんでご飯を食べていよいよ会場へ。
目と鼻の先なのにちょっと迷う私たち(笑)

邪魔にならないように出口の近くと思ったのですが、後方出口側の席は埋まっていたため、出口から遠いものの机の横に広いスペースがある右端の席に座りました。
里親推進フォーラムでは、広域支援センターの方や里親支援員の方々のお話を聞いた後、実際に里親をしている方、里子さんの様子をビデオで見られました。養子縁組里親さん・養育里親さんとその里子ちゃんたちの生活ぶりとかが見られたのはよかった。
さーやもおもちゃで遊んだり絵をかいたり、最終的には飽きて私の膝に座ってこそこそなんか話しかけてきたけれど、騒いだり歩き回ったりはしなかったので夫も私も最後までちゃんと話が聞けて良かった~。
終わって帰るときに、みなさんに「静かに一人で遊んでいたり、お絵かきして待ってられ手えらかったね~」と声掛けしていただけて得意顔。私もおかげでいいお話がいっぱい聞けたよ。助かった。ありがとね。と伝えました。
さーやもうお姉ちゃんだから、心配しないで♪だってw
私的にはビデオを見て、やっぱりこれなら我が家でもできそうだなと思った。
夫にも確認したら同意してくれたので、養育里親目指してみようということに。
善は急げで、翌日の月曜日に児童相談所の里親担当さんに電話を入れました。
夫も私も養育里親目指してみようかという話になった。と。
本当に喜んでくれて(養育里親になれるかどうかはまだわからない状況だけど)、では第一回の面談の予定を決めてもいいですか?と。
年末は都合がおりあわなかったので年明けにお約束。
こうしておばばの養育里親に向けての活動2017年は終了しました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です