初めて児童相談所に来たとき、宿題を出されていたんでした!
両実家に養育里親になることを話し、反応を教えてほしい。
盆暮れ正月に実家に帰ったりするときにびっくりされちゃうし
ちゃんと話せない環境だと里子ちゃんが嫌な思いをすることもあるから。というような理由から。
私実家の反応
まず、大正生まれの私の祖母がめっちゃ心配していた。
さーやがやきもち焼くんじゃないか
さーやにとっていい環境じゃなくなるんじゃないかって。
まぁ、これ予想通り。
母はあんたならうまくやりそうだけどね。とのこと。
まあさーやちゃんのこと一番に考えてあげてねとは言ってたけど。
でもまぁ、養育里親のシステムをきちんと説明してさーやが嫌!っていったら里子ちゃんは預かれないこと。
児童相談所の職員さんとさーやとで(親介在なし)里子ちゃん預かるのどう思う?って事をきいてくれて
そこでさーやが嫌って言えば里子を預かる事はないよってなことを話したら納得してくれた様子。
夫実家の反応
えええ??!?って凄くびっくりしていたらしい。
2人目考えたら?とも言われたって。
さーやちゃんさみしがらない?大丈夫?とやっぱり心配していたみたいだけど
でもまぁ、二人で考えて決めたなら頑張りなさいと言ってもらえたらしい。
全部夫にやってもらったので伝聞で申し訳ない。
っていうか、両親の反対で諦める人っているのか?
両親が猛烈に反対してたところで、養育里親になったらその実家や両親と疎遠になって終わりじゃないの?と思った私は冷たいのかな。
元々両実家は実家は車で1時間弱~2時間の距離だから近くもなく遠すぎもせずって感じなんだけど。
実子にしたらおじいちゃんおばあちゃんと会えなくなるから良くないのかな。う~~ん?
まぁ、なんにせよ両実家は思う所はあるだろうけど納得してくれたようでした。