施設実習 1日目(乳児院)

のんびりのんびり進んでおります。おばばです。
さて、今回のタイトル通り施設実習に行ってまいりました。
私たち夫婦は養育里親希望且つ実子がいたため3日間の施設実習のうち乳児院が1日・児童養護施設が2日という研修日程でした。(特別養子縁組希望の里親さんの場合は乳児院2日・児童養護施設1日とかになったりするようです。)

 

実習1日目 乳児院

 

行く前から夫とワクワク♪でした~久々の乳児☆と赤ちゃんと触れ合う機会~楽しみすぎるぅ
エプロンと昼食を持って乳児院へ

 

新生児ちゃんがいるぅ(#^.^#)

 

なんと!!新生児ちゃんがおりました。久しぶりに夫が沐浴体験♪
もー、何しててもかわいい。泣いてもかわいい、裸になっても、寝ててもかわいい
そしてちっちゃ~~い。
久しぶり過ぎてミルク作るのに緊張したり、オムツどこまで締めてよかったっけ?って不安になったり
全てがなつかしい、なつかしいよ~~~(*^_^*)

モロー反射とかさぁ。もうもうもうもうっっったまらんのですよ。

沐浴&ミルク&げっぷが終わったらベビーベッドに寝かしつけ

 

お次は一歳児クラス

 

人懐っこい1人の子以外は人見知りして大号泣!
1人は夫に驚いてぎゃー!!と泣きながら私の膝に乗って抱っこされるも・・・ん?なんか違うぞ?と顔を見上げて(゜o゜)!!こいつも知らん人だ!!と大号泣(笑)
なんなの、かわいすぎるんですけど。
人見知りしないのも偉いねぇ♪
いつも一緒にいる職員さんの顔覚えてて人見知りしてるのも偉いねぇ♪
ほんと、なにしててもかわいいわ。
ミルク飲むのゆっくりだろうと気にならない。ああ、こんな頃がありました。かわええ
第2子のかわいさってこういう事かな~とか思ったり。

 

3歳児クラスでお昼ご飯を一緒に食べる

 

1歳児クラスの子たちと遊んでミルクをあげると午睡時間との事。
私たちは3歳児クラスに移動しオムツ替えし、遊ぶ
検食という事で子どもたちのメニューを私たちもちょっといただきつつ自分で食べられるように補助。
こちらもお昼寝タイム~パジャマに着替えて、歯磨きを手伝った後3歳児さんルームを退室し休憩室で昼休み。

 

栄養士さんによる食事指導

 

実子さんいらっしゃるので、さらっと流します~。と離乳食のすすめ方などの説明。
当施設のすすめかたなどをお話いただきました。

 

1歳児クラスの子たち、入浴

 

午後はまた1歳児クラスへ。
お昼寝から起きた子たちと遊びつつお風呂の準備
お風呂に入る順番に服を脱がせて浴室へ連れて行く
入浴後の子をバスタオルでくるんで連れて戻り、拭く・保湿・オムツ・洋服を着せる・ミルクを飲ませつつドライヤー
これがなかなか忙しかった。
子ども6人、職員さん3人、私たち夫婦だったんですがバタバタとしました。
いつもはこれ3人でまわしてるっていうんだから凄い。(1人はお風呂場で入浴介助してるので着せたり脱がせたりミルク~は2人)
ミルクまで全員終わると、まったりタイム
Eテレ見たり遊んだり、ゴロゴロまったりしたり、好きな事をして過ごします。

 

17:30 夕飯&はみがき

 

早っ!っと思ったのですが1歳児ってそんなもんだよね。
もうすっかり色々抜け落ちてる(笑)
17:30から夕飯を食べ、18:00はみがき、個々のベビーベッドに連れて行きバイバイとなりました。

 

体験してみて

 

とにかくかわいかったし一日とっても楽しかったです。
実習ってもっとかしこまらなくてはいけなかったのだろうか?夫婦でとても楽しんでしまった。
は~かわいかった。とっても貴重な一日でした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です